独学で診療報酬請求事務能力認定試験の歯科に合格する

診療報酬請求の歯科に合格するまでの記録を覚え書き

12月の試験に向けて

 定期的に更新するつもりがとっっっっってもサボっていました!

 

というわけで、記事内容をまとめ次第次の記事も早めに上げていきたいと思います。

更新日がはるか昔のブログほど虚しいものは無いので、今年12月に試験を受ける人の参考にわずかでも貢献できるよう…

 

今回の記事ではざっくり去年の振り返りを。

 

 

①2018年6月~

  1.  過去問を揃えに国立国会図書館
  2. 過去問(学科)を切り貼りしてノート作り
  3. 上記に満足してサボる

②2018年8月~

  1. いい加減ヤバいのではと考えお盆前あたりから勉強開始
  2. 通勤時の電車内で①-2で作成したノートをひたすら読む
  3. インプット作業に飽きる

③2018年9月中旬~

  1. 実技に手をつけ始めた結果わけがわからなすぎる
  2. とりあえず一枚、答えを丸写ししてみる
  3. 本当に出来るのか???と自信損失
  4. 10月中旬にはレセは書けるようになっていました
  5. ↑この時点で義歯の算定方法の意味不明さに頭を抱える
  6. 学科実技を通して練習してみた結果1時間半で一通り解くことが可能と判明
  7. イケるのでは????と自信回復

④2018年11月下旬~

  1. 1時間4分で実技5問を解く
  2. 11月中旬でレセ用紙が足りなくなったため、+50枚を追加で印刷
  3. ↑この時点で残り勉強可能な日数は6日(後ほど説明)
  4. 11月下旬に約7時間で実技を30問、1問あたり15分計算
  5. 初見の問題を軽やかに解けるようになっていたらしい
  6. 11月末には実技1問最短で7分
  7. 12月頭には平均4時間半に36問実技を解くペースが確立
  8. 試験前日の仕事後に2時間弱、学科ノートの見直し

 

昨年、試験勉強を始めるにあたって自分自身が悩んだ点について記事にしていければと考えています。

  • 試験時間が学科と実技で3時間なのは知ってるけれど、勉強している皆さんどのくらいのスピードで解いてますか????
  • とりあえず勉強記録メモするぞー!!
  • わたしのスピードは目安にどうぞ
  • 実技の勉強方法とは???

上記の疑問やら当時の勉強メモなどを記事に出来るよう頑張ります~

アクセス解析を見るとちょいちょい見に来てくださる方々がいるようなので更新率上げたいです!!!

疑問なことがあったらお気軽にコメントまでどうぞ~

↑とか書かれてても難しいのが人の性でしょうけれど、歯科勉強してる方のお力になりたいので!という建前のもと本音は承認欲求が半端ないためです!!!!!